関連リンク
|
▼外国語活動/外国語 |
小学校の外国語活動においては、外国語への慣れ親しみや、言語や文化に関する気付きを育み、コミュニケーションの素地をつくることが望まれます。また、平成29年3月に告示された小学校学習指導要領において、中学年に外国語活動、高学年に教科としての外国語科が導入され、中学校への円滑な接続が図れることとなります。
そして、中・高等学校においては、聞く・読む・話す(やり取り)・話す(発表)・書くの5領域を総合的に扱い、統合的な言語活動につなげていくことが望まれます。CANーDOリスト等をもとにした到達目標の明示化と、パフォーマンステスト等による、英語の多様な力の評価などから、「英語を使って何かできるか」を中心にした、骨太のコミュニケーション能力の育成を図っていくことが必要です。
先生方を支援し、現場での指導に活かしていくことができるよう、研修や研究を通して提案していきます。 |
|
▼研究成果をご活用ください |
●コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力の育成を目指す小学校外国語科指導の在り方に関する研究(2年次/2年研究)
-「CANーDOリスト」形式の学習到達目標の例とWE-CANシートの活用を通して-(R1)
|

・概要版
|

・報告書 |

・補助資料 |

・「CANーDOリスト形式」の学習到達目標の例
[Excelファイル形式]
|

・ルーブリック
[Excelファイル形式] |

・WE-CANシート(様式、実践例)
[Excelファイル形式]
|
●コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力の育成を目指す小学校外国語科指導の在り方に関する研究(1年次/2年研究)
-WE-CANシートの開発・活用を通して-(H30) |
|
●資質・能力の「三つの柱」を総合的に育む授業の在り方に関する研究
(2年次)
~「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を通して~
(H29)
|
|
|
|
・・・その他の研究成果はこちら
|
|
|
▼外国語担当からのお知らせ |
以下の研修講座を用意しております。授業づくりに大いに役立つこと間違いありません。皆様の参加を心よりお待ちしております。 |
|
●小学校外国語・外国語活動授業づくり研修講座
令和4年6月24日(金)
【オンデマンド視聴期間:令和4年6月10日(金)~6月23日(木)】
●小・中・高をつなぐ中学校英語授業づくり研修講座
令和4年7月1日(金)
【オンデマンド視聴期間:令和4年6月17日(金)~6月30日(木)】
●高等学校教科専門研修講座「外国語(英語)」
令和4年9月9日(金)
※このほか、要請研修、随時研修にも対応いたします。
|
|